
2009年05月31日
天気が悪いと気分が、、、、

まだ梅雨には早いと思うけど、、、、、日差しが恋しい

つい、気分も落ち込みそう、

お天気のいい、明るい日差しの日に撮った、
店のすぐ近くの、和樂神社の写真を見て、気分転換


お参りしたつもり

2009年05月30日
釜揚げうどんは温かいです
暑くもなく、寒くもなく、半端な、こんな日は、
釜揚げうどんがでます、でも、、、
「釜揚げうどん、温かいのにして!」
お客様の中には、温かい釜揚げうどんと、冷たい釜揚げうどんが
あると、思っている人がいて、話がややこしくなる時があります。
この写真も分かりずらいのでしょうか?


水の中に<うどんが>入っている様に見えるらしいのです
釜揚げうどんは、お湯の中に入っています
だから、釜揚げうどんは温かいのしかありません。
ご了承下さい

2009年05月29日
どくだみの花

駐車場に車を止めたお客様は、傘をささず走って店に飛び込んできます

気温も数日前と比べると、グッと下がり、温かいうどんの
注文が多くなっています。
雨で店の駐車場の<あじさい>も元気に見えます、
近くに生えている<どくだみ>も元気で、最近いっきに増えました。
花がいっぱい咲いているのに気づきました。
あまり歓迎されない<どくだみ>ですが
よーく見ると、意外と可愛い花です


2009年05月28日
あじさいの季節です

緑の葉が生き生きして見えます、アジサイの花も咲き出しています、
うちの店の駐車場にあるアジサイも花のつぼみが、沢山出ています、
まだ、青いつぼみですが、
咲き出すと、とても綺麗です、楽しみです


でも、あじさいの花の一番綺麗な時期は、いやーな梅雨のじきでもありますね。
2009年05月26日
新しい世代
ご家族でお店に食事に来て下さいました。
3人のお子様を連れてのご来店でした。
4ヶ月になる3番目のお子さんを抱かせて頂いたとき
新しいエネルギーをもらった様な気がしました。
新しい世代の誕生は、見えないけど力を人に与えてくれる様な気がしました。
2009年05月26日
人間て、なんて弱いんでしょう
娘さん、息子さんは、我が家の子供達の同級生です。
母親を失った悲しみで一杯の姿を見たら言葉がありませんでした。
今、道の、公園の、あちこちに、新しい若葉が出て
新緑の時期になります、秋に枯れ果てた葉が散り
春にまた新しい葉をだす、自然の強い生命力を感じます。
それに比べ人間てなんて弱いのでしょう、
些細なと思う病気でも、失うものは大きい
枯れはの様に枯れても、翌年新しい芽を出し生き返るみたいに
人間は生き返らない。
人間が一番弱い生き物なんだ、、、と、思いました。
だから、人の命に重みがあるのでしょうね
2009年05月21日
突然の訃報
長年の友人の訃報を聞かされました。
3年まえに乳がんを患い、放射線治療で元気になつたはずでした。
昨年暮れに再発したと、友人から聞かされた時、
いたたまれず、携帯からメールを送ったら、
すぐに返事があり、「大丈夫、元気よ!」
その言葉を信じてしまった、
弱音、を言わない、人に思いやりのある友人
いざという時に何もしてあげられないのが人間なのか、
結局、何も力になってあげられなかった。
2009年05月20日
クーラーが気持ちいい!
店もクーラーで涼しくしました。
来店のお客様も店内に入ると、
涼しい!!!

こうなると、もう、、注文はざるうどんです


冷たいぶっかけうどんも人気です

これから夏メニューも登場します!
只今準備中です

でも、明日からまたお天気が崩れるそうです
気温の上がり下がりは準備がしずらいのです

2009年05月19日
ネット販路拡大研究会に参加して
昨日は商工会議所で開催された、セミナーに参加しました。
店がお休みなので、最後までゆっくり参加できました。
外に出て、いつもと違う雰囲気や仲間との交流は、
とても楽しく、いい気分転換になります。
その日は、遅くなるので、娘が夕飯の支度をしてくれました。
娘曰く 任せて
で、、、お任せしました<m(__)m>
出来上がりは
なすとひき肉のスパゲッティー
ビールにも合いました、美味しかったー
2009年05月18日
PINGとは
【成功するインターネット広告活用】セミナーに参加しました。
その後
【ネット販路拡大研究会】にも参加、
トータルオフィスネット、の平野さんによる、
【PING】についてのセミナーもありました。
ピング????ネットの知識が無い私には

また知識が増えました


会場になった蕨商工会議所です。
2009年05月17日
お天気が大荒れのはず
風はひどく吹いていたけど、雨は降らなかった。
宿場を歩く会の皆さんが、お昼の予約をされていたのですが、
天気が良くないとの事で、歩くのを中止されました。
せっかくの予定ですが、残念でしたね

またのお越しをお待ちしています。
当店はネットでうどんの販売もしております、ご利用下さい。


当店の味をそのままお届けします、
小麦の味を生かした、素朴な味のあるうどんです。
2009年05月16日
2009年05月15日
讃岐平野、ため池
懐かしい讃岐平野の風景がありました。
讃岐平野ならではのため池の写真など、
主人が生まれ育った金刀比羅さんの周りの風景




今でもため池が点在する風景は讃岐平野独特のものです。
しばらく帰っていないので、すごく懐かしいです。
2009年05月14日
昼は夏日、夜は肌寒い
夕方から肌寒いくらいの気温になります。
なんとなく、上下する気温に体がついて行かれない

夕方になるとクシャミと鼻水が

お客様も同じようです、店じゅう響くほどのクシャミ

ご注文も当然温かいうどん、かと思うのですが、
「ざるうどん!」
確認しても、「冷たいざるうどん!」

お客様のお好みですから、お好きなものを
お召し上がり下さい

2009年05月13日
ざるうどんにトロロ
急に夏の様な気温になっています。
暑そうにお店に入ってくるお客様、
冷たいざるうどん、冷たいぶっかけうどんのご注文がほとんどです。
ランチも山かけ丼のセットが多いです。
単品にトロロもあります
お客様によつては、ざるのスープに入れたり、
釜揚げのスープに入れたりして召し上がっています。
ぶっかけうどんに入れて、よーく混ぜて召し上がる方もいます。
全部美味しい召し上がり方です
当店が想定している、範囲の召し上がりかたです.
先日ざるうどんに単品のトロロを注文されたお客様
ざるうどんの上に直接トロロかけていました
これは当店の想定外でした
でも、キット美味しいんでしょうね(-"-)
2009年05月12日
仕事が始まります

長いお休みの人もいたでしょうが、
休み無しの人もいたのでは?
うちは、お店休み無しで頑張りました。
連休の谷間7日8日はお休みしたのですが
デズニーシーに遊びに行ったので、身体はお休み出来なかった

休み明けの土日はきつかったです。
でも仕事のミスもなく、無事終わって、ほっ
また一週間の仕事が始まります。

留守番の金魚も元気でした。
2009年05月10日
デズニ―シー、楽しかった!
疲れも残って? ジワジワと出てきます。
仕事はしないと、 でも集中できない時が


明日は定休日、疲れがとれるかなあ~、
遊んで来てそんな事言えないけど、疲れた!

昼のミッキーのパレード
楽しい写真沢山撮れたので、それ見て疲れ取ろう


これは夜の水の精のショー

水と火の精の幻想てきなショーでした
2009年05月09日
デズニ―シー、ミラコスタに泊まりました
7日8日、、お店連休させていただきました。
息抜きにデズニーシーに行き、豪華にホテル ミラコスタに
泊まりました
母の日、という事で、娘からのプレゼントでした
皆で楽しく過ごしてきました。
ホテル内のレストランで
食事もコースで、予約しておいてくれました
デザートのアイスも手が込んでいます
美味しかったです
翌食も同じレストランで、素敵に朝食
さて、家に帰って、夕食は何にする?
娘と同時に、「ご飯に味噌汁! 」
ヤッパリ日本人ですねー
2009年05月06日
今日は何の日?
先輩の3人の方のご来店で、ブログを始めて日の浅い私ですが
親しく、仲間に入れてもらえて、嬉しいです

3人が帰られてからは、祭日なので家族連のお客様が多かったのですが、
なぜかお年寄りのグループが目につきました。
確か今日は5月5日、、子供の日
敬老の日ではないよね

2009年05月04日
冷蔵庫の灯りがまぶしい
連休は続く、、、、、店は休みなし
食事はほとんど、店で済ませます、
食事の買出しするのは休みの日ぐらいですが
その休みが無い
自宅の冷蔵庫を開けたら、あっかるい
なんにもない 庫内の灯りがまぶしい
「写真に撮っておいたら 」との娘の言葉に
ホントに写真に撮ってしまった
掃除しやすいから、拭いておくわ!
と、、娘がさっさっと、拭いてくれました
少し買出ししておかないと、