
2020年04月17日
2010年09月11日
猛暑、、金魚は無事でした(^-^)
今年の暑さで人も犬もバテ気味でした。。。
店にいる金魚は?
無事に猛暑を乗り越えました。
36度、37度の気温で水もお湯みたいに!
その中で泳ぐ金魚もさぞかし、暑~い
娘が涼しくしてあげようと、水の中に氷をザ~ッと
入れてみたりして。。。。。
そんな、こんなで9月に入り、気温もやっと落ち着いてきて
金魚の暑い夏は過ぎました。
いまは毎日、店の美味しいうどんを食べて夏バテ知らず、元気です!
店にいる金魚は?
無事に猛暑を乗り越えました。
36度、37度の気温で水もお湯みたいに!
その中で泳ぐ金魚もさぞかし、暑~い

娘が涼しくしてあげようと、水の中に氷をザ~ッと
入れてみたりして。。。。。
そんな、こんなで9月に入り、気温もやっと落ち着いてきて
金魚の暑い夏は過ぎました。
いまは毎日、店の美味しいうどんを食べて夏バテ知らず、元気です!

タグ :金魚
2010年01月28日
2009年09月29日
テトラ 金魚のえさ
店の金魚のえさが残り少なくなったので、
ペットショップにえさを買いに行きました。
いつもは、娘が担当ですがこれをと頼まれました。
テトラフィン、、、、、
ペットショップには、いろんな種類のえさがあるんですねー
金魚のえさと言ったら、パラパラとあげるものと思っていたら、
このえさは、フレークになっていて、ヒラヒラとして、水のうえにペターっと浮きます
金魚が食べ残すと、下に沈み水に溶けてしまうので水が濁らないのだそう
優れもの! いろいろ改良されているのは、人間のものだけではないのですねー
2009年08月23日
2匹の金魚が留守番です
明日から店は3日間、無人になります。
カウンターの金魚にえさを3日分食べさせないと
大丈夫かなー
戸じまり、防犯ブザーの確認、、あとは警備保障におまかせします


留守番は2匹の金魚です
カウンターの金魚にえさを3日分食べさせないと

戸じまり、防犯ブザーの確認、、あとは警備保障におまかせします




2009年08月05日
2009年02月24日
金魚 その3
金魚 その3です。
いよいよヒーターを買いました、

温度も分かるように温度計も
おかげで、狭い
金魚の尾ひれにあつた白点が無くなっています!
薬浴が効いたのかな
金魚1匹150円 3匹いるので450円
治療にカカッタ金額は?
娘いわく お金の問題じゃない!

とりあえず、回復に向かっている様なのでひと安心してます
これでお店の事に専念できそうな娘です。 やれやれ

いよいよヒーターを買いました、

温度も分かるように温度計も

おかげで、狭い


金魚の尾ひれにあつた白点が無くなっています!
薬浴が効いたのかな
金魚1匹150円 3匹いるので450円
治療にカカッタ金額は?


娘いわく お金の問題じゃない!


とりあえず、回復に向かっている様なのでひと安心してます

これでお店の事に専念できそうな娘です。 やれやれ


2009年02月22日
金魚が見えない!
レジの横に置いた金魚が、白点病になってしまいました。
心配した娘が、治療薬を水槽に入れたら、水がブルーに
」
お来店されたお客様 「どーしたの? 」
娘 「病気の薬を入れたんですよー
客様 「うちの金魚も病気になったけど、塩を入れたら治ったよ!」
それを聞いた娘は、さっそく水槽に塩を一つまみ、入れていました。
それでも、なんとなく元気がない金魚、心配した娘は、 「ネットで調べた」 と言って
唐辛子のカプサイシンが殺菌効果があるらしく、
それならと、 翌日、タネをとりのぞいて、細かく切った唐辛子を網にいれ、水槽の中へ
塩の次は唐辛子かー 金魚も ぎょっ
人間だったら、目がヒリヒリ,、開いてられない
また次の日,依然 金魚の容態は変わらず、ますます心配した娘は、
「薬の量が少なかったんだ
」
今度は前回の倍ほど、入れたら、 こんなです
明るい店内でも金魚が見えない! 元気になっているのか, どうかも分からない
大丈夫なのかあ~ かわいそーに と主人
しばらくは娘の心配のタネがつきません
とりあえず、レジの横からは撤去しました。
心配した娘が、治療薬を水槽に入れたら、水がブルーに

」
お来店されたお客様 「どーしたの? 」
娘 「病気の薬を入れたんですよー
客様 「うちの金魚も病気になったけど、塩を入れたら治ったよ!」
それを聞いた娘は、さっそく水槽に塩を一つまみ、入れていました。
それでも、なんとなく元気がない金魚、心配した娘は、 「ネットで調べた」 と言って
唐辛子のカプサイシンが殺菌効果があるらしく、
それならと、 翌日、タネをとりのぞいて、細かく切った唐辛子を網にいれ、水槽の中へ
塩の次は唐辛子かー 金魚も ぎょっ

人間だったら、目がヒリヒリ,、開いてられない
また次の日,依然 金魚の容態は変わらず、ますます心配した娘は、
「薬の量が少なかったんだ

今度は前回の倍ほど、入れたら、 こんなです


明るい店内でも金魚が見えない! 元気になっているのか, どうかも分からない

大丈夫なのかあ~ かわいそーに と主人
しばらくは娘の心配のタネがつきません
とりあえず、レジの横からは撤去しました。